建築業界に長くいると、妙にこの血液型が多いことにきがつきます。、特に設計や現場管理の人たち・・・・。 さて、それはB型! 周りの技術屋さんたちに聞いてみてください。 ちなみに当社も私と工事部長はB型です。 自分勝手(わが道を行く)な、Bがたです。 ヨロシク |
もともと、新築では長期優良住宅は当たり前となっていますが、リフォーム工事にも適用させて、耐震・断熱・劣化対策・維持管理などの性能を高めて工事を行えば工事費の1/3で200万円が最大として補助金がもらえます。ただし、事前に応募し採択を受けた業者、物件、内容で決まります。 H26年度は4月末から募集予定です。 ちなみにH25年度分は4棟申請して1棟のみでした。 リノベーション工事だと軽くクリアできます。リフォームも高度になってますネ 中古住宅を購入+工事・自宅の改修の方はご相談賜ります。 |
リノベーションの案件、着工しました。 今日から解体作業に入りました。 内容は、2階建を平屋に減築し、耐震改修・断熱改修(W断熱)・バリアフリー・オール電化に作り直します。 5月末が完成予定です。 時間もかかりますが、お金もハンパなくかかります。 随時、ご案内いたします。 下がリノベ前の写真です。 ![]() |
今年もやってきました決算、1月末が年度替わりなのです。売上のみ確定いたしました。152,690,144円です。 相変わらず忙しかったア〜。 そして、今も忙しいです。 この時期、中古住宅の引き渡しで注意しなければならないのはスノーダクトの縦樋が凍っている場合があります。古い住宅ですとヒーターがなく、この時期急に暖かくなると屋根がプールになってスガモレが発生することがあります。 ちなみにスガモレのスガは東北弁で氷のことです。はーるになれば〜♪スガコもとけて〜♪のスガです・・・ |
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の個人的な目標は、しっかり休むこと、会社としての目標は、背伸びしないで、4人で出来る仕事量を超えないこと、性能・デザインを加味したリノベーション住宅に参加します。 ハウスメーカーで培った知識をご披露します。どうぞご期待ください・・・。 |